ドレミinモンゴル

JICA海外協力隊2018-3次隊、モンゴルの音楽隊員。生活や活動の様子を発信!

新年度

9月から新年度が始まって1ヶ月経ちました。

f:id:ayupino:20190921141708j:imageモンゴルはすっかり紅葉しています。…というより氷点下の日もあって寒い!

 

2ヶ月半も夏休みがあったので、サザエさん症候群がすごかったのですが、いざ授業が始まるとなんだかんだで楽しくやっています。


そういえば久しぶりに学校に行ったら看板がつけられていました。しかもライトアップします。笑

f:id:ayupino:20190921141732j:image今さらですが私の配属先、日本語だと「知性の時代統合学校」かな。(和訳しっくりこない笑)


9/1に入学式と始業式が町の広場で行われました。私の町は全部で3つの学校があるのですが、3校合同で行われました。f:id:ayupino:20190916215305j:image日本の「式」のような引き締まった雰囲気ではなく、「新年度おめでとう!」と挨拶をし、お祭りのような賑やかな雰囲気でした。生徒達のパフォーマンスがあったり、花束を贈りあったりして、これはこれで面白かったです。かなり遅れて来たり、スーパーにお菓子を買いに行ったり、もしかして自由参加だった?


さあ、ここからが大変。

新年度1日目。「えー時間割できてないの?!」

新年度2日目。「この時間割、仮のやつ?!」

新年度3日目。「これほんとに最新版の時間割?」

新年度4日目。「………。(悟りの境地)」

こんな感じで時間割が毎日(いや、数時間おき?)更新されていました。

 

これによって何がおきるかというと、授業のダブルブッキングです。時間割通りに教室へ向かうと、既に他教科の先生がいます。「あれ、次あなたが授業なの?」「え、私間違ってる?」

ということになり、一緒に時間割を確認するために教室を出て掲示板へ。(もちろん始業チャイム鳴ってます)すると掲示板の前にはほかの先生達も大勢います。この状況を一言でいうならカオス。あーだこーだ言っているのを、私は一歩下がったところで心を無にして眺めていました。

 

ちなみに「心を無にする」これはストレスを感じないためにすごく大事だなと最近感じていることです。


というわけで1週目は時間割が決まっていない&教科書が配布されていなくて全く授業になりませんでした。が、少し身長が伸びた(気がする)子や、歯が生えてきた子、私を見るなり駆け寄ってきた子達に元気をもらっていました。


あ、そういえば。少しずつ授業も回りだしたと思っていたら風邪を引きました。9月に入って2回目です(笑)

だって20年以上生きてきて、9月に氷点下なんて経験したことないし…。そりゃ体もびっくりして当然。喉痛いし鼻水とくしゃみが止まらない!

みなさんも風邪にはお気をつけを〜。

 

【今日のモンゴル語

Ханиад хүрсэн  ハニャード フルスン

(風邪ひいた)